【2020.10】リピーター多し!子連れで宿泊☆2年ぶりの琵琶湖マリオットホテル

スポンサーリンク
子連れ旅行

ここ琵琶湖マリオットは特にマリオットボンヴォイ会員に人気のホテル。
温泉もあるしなによりラウンジがいい!という声をよく聞きます。

クラブラウンジのある多くのホテルは、エリート会員でなくともクラブフロアやコンシェルジュフロアなどに宿泊すればラウンジが利用できますが、琵琶湖マリオットのクラブラウンジはマリオットボンヴォイのプラチナ会員以上しか利用できません。
その点も(特にプラチナ会員以上のゲストに)人気の理由ではないでしょうか。

私たちが琵琶湖マリオットに宿泊するのは2年ぶりです。
前回宿泊時の印象がとてもよかったので、プラチナになったらもう一度行ってみたい!と思っていました。

今回はその2年前を思い出しながら宿泊子連れ宿泊を紹介したいと思います。

スポンサーリンク

のどかな場所に建つ琵琶湖マリオット

自家用車で行く場合、琵琶湖マリオットは名神の栗東ICや竜王ICから約30分です。
てんむし家の愛知県からは約2時間。
竜王ICを降りたところに『三井アウトレットパーク滋賀竜王』があるので、わが家は竜王ICを利用することが多いです。

ナビ通りに進んでいくと田んぼの多い道を抜け、緑の多い公園が見えてきた先にポツンとホテルが現れます。

近くにコンビニはありません。
歩いて15分のところにピエリ守山という商業施設があるので、そのあたりまで行けばコンビニなどもあります。

ピエリ守山にはH&MやZARA、GUなど有名なブランドショップも入っています。
フードコートも充実しているのでここで夕食を済ませるのもおすすめです。

駐車場

駐車場は無料。すべて平面駐車場です。
ホテル向かって左右に駐車場があります。

チェックイン・チェックアウト

チェックインは 15:00
チェックアウトは 11:00

フロントロビーの様子

今回私たちはレイトチェックアウトを利用せず、平日11時ごろチェックアウトをしましたがその時間はやはりフロントに列ができていました。

ゴールド特典・プラチナ特典

ゴールド特典
  • ウェルカムギフト500ポイント付与
  • フィットネス・プール無料
  • 14時までのレイトチェックアウト
  • アップグレード
  • レストランの20%割引(2020年12月まで)
  • 25%ボーナスポイント
  • 無料のWi-Fi
プラチナ特典
  • ウェルカムギフト1,000ポイント付与
  • 無料の朝食
  • クラブラウンジの利用
  • フィットネス・プール無料
  • 16時までのレイトチェックアウト
  • スイートを含むアップグレード
  • レストランの30%割引(2020年12月まで)
  • 50%ボーナスポイント
  • 無料のWi-Fi

プラチナ会員でもアップグレードは難しい⁈

今回私たちの予約はスーペリアルームツイン30㎡

2年前に宿泊したときはこのタイプの部屋を2部屋予約し、2部屋とも温泉付プレミアムルームにアップグレードしてもらえたんです!まさにSPGアメックスの恩恵だったのでもうその時の感激といったら!

今年はGOTOトラベルキャンペーンの人気もあり、ただでさえ高級なホテルや客室から予約が埋まっていく現状。SNSではプラチナでもなかなか温泉付客室へアップグレードはないらしいとの情報。
残念だけど覚悟はしていました。

しかもマリオットボンヴォイ公式予約には温泉付客室の予約が出てきません。
琵琶湖マリオットはマリオットとラフォーレ倶楽部の共同経営なので、温泉付を予約したい人はラフォーレ琵琶湖のホームページで予約ができます。

そういったことを考えると、私たちのようにアップグレードで温泉付を期待しているお客と違い、正規の料金を払ってでも温泉付客室に泊まりたい人の予約が多いのでアップグレードが期待できないのも仕方がないことです。

結果、アップグレードなしでした。

しかしチェックインすると、和室も空いているとのこと。
料金は同じということを知っていたのでどちらでもよかったのですが、前回と違った部屋にしてみよう!と和室の部屋に変更してもらいました。

客室タイプ

  • スーペリアルームツイン、キング 30㎡ ←予約した部屋
  • デラックスルームツイン、キング 40㎡
  • 和室 40㎡ ←泊まった部屋
  • 温泉付プレミアルームツイン、キング 40㎡
  • 温泉ビューバス付プレミアルームツイン、キング 40㎡
  • ジュニアスイートツイン、キング 58㎡
  • エグゼクティブスイートツイン 80㎡

大事なこと。子供の添い寝は?

予算の上で重要になってくるのが子供の添い寝条件。

琵琶湖マリオットは、添い寝は未就学児まで。
小学生から料金がかかります!
しかも大人の80%。
小学生がいる家族には痛い出費ですね・・・

マリオットボンヴォイ公式だとパソコンでの予約が便利。
琵琶湖マリオットの予約の場合は、子供の年齢を入力して予約するとちゃんと計算してもらえます。

和室はどうだったのか

さて、和室に到着。

夫

なんだろう・・・マリオットに泊まってるって感じがしない。

夫の正直な感想です。
確かに。ツインルームを知っているだけに、和室はお風呂なども含めてところどころに少し古さを感じました。

ホッとひと息、座椅子に座ると・・・座布団がズレて座り心地が悪い。と夫。
座布団をよけてみると、あれま。こんな状態。
右の茶色いシートがある座椅子はいいのですが、丸い穴の開いた座椅子は座布団がすべるすべる。

ということで、座椅子をはずしみんな寝っころがる。
これもまた和室のいいところではあります。

このテーブルといすのスペースいいですね。
部屋からは琵琶湖の景色が臨めます。
ただ、すごーーく残念なのはとにかく窓が汚い。
湖に面しているので天候により汚れやすいとは思いますが気持ちのいい眺めなのにとても残念。

テレビ横にはパンフレットやメモが置いてあります。周辺地図や観光ガイドもありました。

和室入口右側に金庫、冷蔵庫、グラス類、ケトル、ドリンクセット。

冷蔵庫の中は空です。

冷蔵庫の棚の上には無料のミネラルウォーター。
その横にはコロナ対策なのか除菌ウェットシートが用意してありました。

フリードリンクの中には高級紅茶で名高いTWGが!

クローゼットを開けると、アイロン、スリッパ、タオル、ナイロンポーチ、浴衣類。

旅館のような完全浴衣タイプ。
わが家は使いませんでしたが、子供用もリクエストすればあるそうです。

押し入れの中には布団。
子供はついこんなことしちゃいますよね。

トイレはウォシュレット付。

大浴場へ行ったので浴室は使いませんでしたがちょっと古さが否めない。

マリオットに泊ったらお楽しみのシャンプーリンスボディーソープ、TANN。
洋室に泊った時は小分けのものでしたが、和室はボトル。
リクエストして小分けのTANNのローションをいただきました。

シンプルな洗面所。
メイク時に使えるスタンドミラーがうれしい。

アメニティ。

ハンドソープはTANNの固形せっけん。

ドライヤーはPanasonicのイオニティー。

リクエストで子供用アメニティセットがもらえます。
歯ブラシ、ボディスポンジ、ボディーソープ、リンスインシャンプー。

毎回気になる洗面台の高さチェック!

コチラの洗面台は、洗面下に動かせる踏み台があったので5歳のねこっちも楽々でした。

コロナで休止中のサービス

  • マッサージ
  • ランドリー
  • 新聞サービス
  • ターンダウン
  • 布団敷きサービス

そうなんです、布団敷きも休止中。
ということで和室の場合は自分たちで布団を敷くことになります。

無料Wi-Fiのつなぎ方

スマホやタブレットのWi-Fi設定で『MBonvoy』を選んでサインインに進むと接続できます。
Wi-Fi速度は悪くなく問題なく使えました。

大浴場はホテル横スポーツセンターにあり

2年前は部屋に温泉がついていたので大浴場には行かなかったので、楽しみにしていた大浴場!

ここで注意!
大浴場へ行く際はタオルとルームキーを必ず持って行きましょう。

エレベーターを降り1階、売店の前の通路をひたすら進みます。

するとホテルに隣接するスポーツセンターにたどり着きます。

ロッカーに靴を入れ、この先階段を下ります。

探してみましたがエレベーターはない様子。これは・・・足の悪いお客さんは大変。

階段降りて突当たりが大浴場とプールです。

さて、ルームキーは持ってきましたね?
ここでルームキーの登場です。

ここにルームキーをかざさないと入れません。
忘れて部屋まで取りに戻るにはなかなかの距離です。

大浴場営業時間

宿泊客利用時間 12:00~24:00
日帰り客利用時間 12:00~20:00
(日帰り入浴は一人950円)

ここから先は写真が撮れないので説明すると、中に入るといわゆるスポーツセンターのプールのロッカールームのような広い脱衣所があります。
脱衣所は中で2カ所に分かれていて、大浴場利用の場合手前のロッカールームを利用した方がいいです。奥のロッカールームはプール入口に近いところになっています。

大浴場はこんな感じ。

公式ホームページから写真をお借りしました。
サウナも利用できます。
二つ浴槽がありますが、どちらも泉質温度共に変わりはない感じでした。

この点に注意浴槽内に段差がありません。
たいてい浴槽に入るとき湯船入って手前に手すりの付いた階段や腰かけられる段があるものですが、この浴槽にはありません。
入ってみると大人の膝くらいの深さがあるので、小さいお子さん連れはちょっと気を付けて入った方がいいと思ました。

大浴場にはシャンプー、リンス、ボディーソープが置いてあります。
ダージリンティー配合のものでとてもいい香りがしました。

温泉の温度も熱すぎずちょうどよかったですが、温泉を楽しむというよりはスポーツ後に汗を流すといったシンプルな印象の大浴場でした。

屋内プール

営業時間
11:00~20:00

宿泊客 750円
ビジター 1,500円(バス・サウナ・ロッカー含む)

水着レンタル 500円
(子供サイズ100~150cm)

ゴールド会員、プラチナ会員以上は利用無料です。

プールは利用しませんでしたが、公式ホームページによるとこのような感じらしいです。
25mプールで水深が1.2mなので、5歳のねこっちの身長くらいの深さ。
幼児には深いですが、浮き輪が利用可能。
幼児用アームヘルパーやビート版が無料でレンタル可能です。

その他館内施設

チェックイン時にフロントでこんな案内をいただきました。

休止中(2020年10月現在)
  • フィットネスセンター
  • ゴルフ練習場
  • 体育館(12/1より再開予定)
  • キッズルーム

コロナでクローズ中のキッズルーム

2年前の宿泊でキッズルームを利用したときは感激しました!
その時子供たちは3歳と5歳だったので、こういう場所が大好きな年頃。
今までキッズルームがあるホテルに泊まったことがなかっただけに、ホテル内で子供が飽きずに遊べる!とうれしくなったのを覚えています。

今はキッズルームは閉鎖中ですが利用できていた時はおもちゃなどがあり、特に小さい幼児のいる家族連れにはおすすめです!

利用可能

テニス
利用時間 7:00~23:00
料金 1時間950円 ラケット300円 ボール1,000円

プラネタリウムほたる
上映時間 HPスケジュール参照
料金 【日帰り】大人 950円/子供 650円 【宿泊】大人 850円/子供 550円
※子供料金 4歳~小学生

SHOP MARRIOTT(売店)
営業時間 10:00~18:00
1階にあります。お土産やドリンクおつまみ、客室アメイティと同じTANNの商品も購入できます。
コンビニほどの品ぞろえではないので、夕食や朝食にお部屋で何か食べるものを・・・と期待しない方がいいです。

パソコンコーナー

1階のエレベーター近くにパソコンコーナーがあります。

プラチナ以上限定!クラブラウンジ

冒頭でも紹介したように、琵琶湖マリオットのクラブラウンジはプラチナ会員以上が利用できます。
常時スタッフの女性が1人か2人いらっしゃいます。
1階にあり広さもそこそこあって開放感のあるラウンジです。

営業時間 11:00~22:00
カクテルタイム 17:30~20:00

カクテルタイム前の様子

コーヒーはネスプレッソ。

紅茶もコーヒーも部屋にテイクアウトできるようになっているのがうれしい!

コールドドリンク。

琵琶湖マリオットラウンジ人気のうまい棒!
てんちゃんとねこっちはハーシーズのキスチョコがお気に入り。

カクテルタイムの様子

スタッフさんがテーブルへ順番にオードブルのお重を運んでくれます。

神戸ベイシェラトンのラウンジでは何も言わずとも子供の分ももらえましたが、今回配膳されたのは大人の分だけ。
お願いしたら持ってきてもらえる感じだったけど、結局おなかもいっぱいだったのでやっぱりお断りしました。
でも一番おいしそうなたこ焼きやチーズの春巻きは子供たちに全部取られました(泣)。
クリームがパウンドケーキのようなものは、野菜のケーキかな?
夫も私もどうしても受け付けない味だったのでごめんなさいしました。

カクテルタイムになると冷蔵庫の下部分にお酒類が登場します。

ワインも。

2年前はカウンターにたくさんのお酒が並び、メニューによってはスタッフの方が作ってくれた気がします。

カクテルタイムになると席はほぼ満席。
今は20時までなので、子供を寝かせてからちょっと・・・といった利用ができないのが残念です。

ルームサービスでマリオットバーガーを食す!

SNSで話題になっていたのがマリオットバーガー
ここ琵琶湖マリオットにもありました!

夫

試しに食べてみようよ!

と夫が言ってくれたので子供たちが寝静まってからルームサービスを頼み二人で食べてみることに!

マクドナルドよりちょっとだけ大きいかな?
いつもファストフードのハンバーガーを食べているので、これは肉々しさが感じられて美味しい!

せりこ
せりこ

(でも3,000円出してまで食べるほどじゃないかな)

夫がごちそうしてくれたマリオットバーガーなので、せりこ、心の声です。

注意!!
ルームサービスはマリオットボンヴォイ会員レストラン割引は適用されません。
よって、マリオットバーガー3,146円(サ税込)也。

ルームサービスメニュー

ルームサービス注文時間 16:00~21:00

ミーゴレン 1,700円
アンガスビーフステーキ丼 2,800円
マリオットバーガー ポテトチップス・ピクルス付 2,600円
豚バラ炒飯 香味野菜のせ 2,000円
シーザーサラダ 1,250円
ハーブチキンと近江野菜ミックスサラダ 1,300円
チキンバスケット 1,300円
スモークサーモンとモッツァレラチーズのカプレーゼ風 1,650円

国産ビール【アサヒ、サッポロ、サントリー】 880円
チルドジュース【オレンジ、アップル、トマト】 720円
ペプシコーラ、ダイエットペプシ 720円
セブンアップ 720円
ブレンドコーヒー、紅茶(ホット・アイス) 770円
                         サービス料・税金別

Grill&Dining Gでのブュッフェ朝食

朝食は12階のGrill&Dining Gでビュッフェスタイルの朝食でした。

朝食営業時間

7:00~10:00(ラストオーダー)

私たちは8時頃レストランに行きましたが、席はほぼ満席。
月曜日の朝なのにすごい・・・。
帰るころには順番待ちの列ができていました。

朝食ビュッフェの様子はこんな感じ。
混雑していたので写真は少なめですが。
ビニール手袋をして料理をとるように対策が取られています。

2年前に泊まった時の朝食は、スムージーが何種類かあってすごく美味しかったのを覚えていますが、やはり今はコロナ対策中ということもあり種類は少なめ。

卵料理はオーダー制。
本当は一番下にエッグベネディクトの欄があったそうですが今はカットされてます。

サラダやフルーツは小分けになってます。

私はオムレツをチョイス。
生ハムやチキンはサラダに乗せてみました。
明太子があるのがうれしい!

なんと、てんちゃんここで前歯が抜けました!
これもまたいい思い出。

窓側の席は琵琶湖やピエリ守山の方まで見渡せ景色がとてもいいです。

こちらのレストランもラウンジと同様コーヒーがテイクアウトできるようになっています。
ついつい朝食でチェックしちゃうポイント。

帰りに気付いたんですが、入口入って左の部屋?も朝食会場に使われていました。
コロナではないときの朝食がよかっただけに、早くまた元の朝食に戻ればいいなぁと思います。

コロナでホテルおこもりの旅ってどう?

今までの旅行形式とは違って、ホテルにおこもりをメインとした旅をする人も多くなってきているんじゃないでしょうか。

わが家も最近の旅行はそんな感じです。
子供はホテルにおこもりだけじゃ飽きちゃう・・・なんてこともありますが、琵琶湖マリオットにはプール、プラネタリウム、温泉など館内で楽しめる施設もあり、ホテルのすぐ裏には公園もあるのでホテルメインで旅行を楽しむのもオススメです!
個人的には次ここに泊まるなら洋室かな。

また、足を延ばして話題の琵琶湖テラスやバームクーヘンで有名なクラブハリエも楽しめますし、インター近くの竜王アウトレットの一部店舗ではGoToトラベルの地域クーポン券も使えますよ!

コメント